|
|
【浄化槽辞典】 |
 |
|
浄化槽辞典TOP あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 |
|
単独用ブロアー(たんどくようぶろあー)
一般的住宅での単独浄化槽(単独処理浄化槽)には、 風量30l/m3もしくは40l/m3のブロアーが使われています。
吹き出し口は1つのタイプです。 ブロアーから浄化槽が近くについている場合や、
寝室の近くにブロアーがあり、振動や音が気になる場合は、
風量30l/m3のブロアーをお勧めします。
ブロアーと浄化槽が離れている場合や、
7人槽〜10人槽の浄化槽は、風量に余裕のある 風量40l/m3のブロアーをお勧めします。
事務所、工場などは一般住宅より大きい浄化槽が 付いている場合があります。 ブロアーも浄化槽の大きさに合わせて60l/m3、80l/m3、100l/m3等、 風量の大きいタイプのブロアーが付いています。
単独浄化槽でも容量によっては、合併浄化槽と同じ 風量60l/m3や80l/m3、100l/m3等のタイプのブロアーが 使われる事がある点を留意してください。
|

→こちらもおすすめ「初めての浄化槽講座」

【浄化槽ブロアー.comについて】

浄化槽ブロアー.comでは合併用ブロアと単独用ブロアの違いや、
ブロアーやフタのアフターケアの方法を35年以上携わってきた者として
わかりやすくご説明します。
→お客様の声&こだわり
→失敗しないブロアー選び
→浄化槽用商品一覧
→浄化槽Q&A
|
Topページ 浄化槽辞典 ブロアー 一覧 浄化槽用蓋 浄化槽用品(塩素剤等) 浄化槽の仕組み |