|
|
【浄化槽辞典】 |
 |
|
浄化槽辞典TOP あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 |
|
ブロアー(ぶろあー)
ブロアーとは送風機の事を指し、名称は英語のBlowerからきています。
Blowerの"wer"の部分が日本語に略したとき曖昧な為、日本での呼び方は
ブロアー、ブロア、ブロワー、ブロワ等異なった呼ばれ方をしてます。
浄化槽用のブロアーは浄化槽から少し離れた場所に設置されています。 浄化槽内に空気を送り、汚水を撹拌させます。撹拌させる事で、 汚水の中に酸素を溶け込ませ、酸素を必要とするバクテリア等の 細菌類を増殖させ、働きを活発にさせます。
ブロアーが故障してしまったり、コンセントが抜けたりして、
ブロアーから浄化槽内に空気が送られなくなってしまうと、
バクテリア等の細菌類が死滅して強烈な悪臭が発生します。
又、浄化槽の機能自体も止まってしまい、河川に汚水を そのまま流すような状態となってしまいます。
旅行などに出かける場合もブロアーのコンセントは切らず、 コンセントが入っているかどうか定期的にチェックすることをお勧めします。
|

→こちらもおすすめ「初めての浄化槽講座」

【浄化槽ブロアー.comについて】

浄化槽ブロアー.comでは合併用ブロアと単独用ブロアの違いや、
ブロアーやフタのアフターケアの方法を35年以上携わってきた者として
わかりやすくご説明します。
→お客様の声&こだわり
→失敗しないブロアー選び
→浄化槽用商品一覧
→浄化槽Q&A
|
Topページ 浄化槽辞典 ブロアー 一覧 浄化槽用蓋 浄化槽用品(塩素剤等) 浄化槽の仕組み |