|
|
【浄化槽辞典】 |
 |
|
浄化槽辞典TOP あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 |
|
配管の詰まり(はいかんのつまり)
同じ配管の詰まりでも詰まった場所により、その対処法は変わってきます。 その場所にあった適切な対処法、予防を心がけてください。
台所の配管の詰まりは、油分、生ゴミが原因の場合が考えられます。
油分は紙などで拭き取り、生ゴミは網状のネット等を利用し、 極力流さないようにして下さい。
お風呂や洗面所の詰まりの原因としては、髪の毛による詰まりが考えられます。
ネット等を利用し髪の毛を流さないようにして下さい。
又、髪の毛を溶かす洗剤は強力です。浄化槽に悪影響を与える事が多いので、
原則として使用しないで下さい。
お便所では、芳香剤、置物等の固形物が誤って落ちて流されてしまうと、 詰まりの原因となるので、落ちやすい場所に置くことは控えてください。
洗濯機の配管の詰まりは、布カス、粉洗剤等が考えられます。 粉洗剤ではなく、液体洗剤を使用したり、粉洗剤はお湯で十分に溶かしてから 使用して下さい。
|

→こちらもおすすめ「初めての浄化槽講座」

【浄化槽ブロアー.comについて】

浄化槽ブロアー.comでは合併用ブロアと単独用ブロアの違いや、
ブロアーやフタのアフターケアの方法を35年以上携わってきた者として
わかりやすくご説明します。
→お客様の声&こだわり
→失敗しないブロアー選び
→浄化槽用商品一覧
→浄化槽Q&A
|
Topページ 浄化槽辞典 ブロアー 一覧 浄化槽用蓋 浄化槽用品(塩素剤等) 浄化槽の仕組み |