ロータリーブロアーについての注意点
ロータリー式ブロアーをご購入の際は必ず下記の3点に留意してください。
1) ヘルツについて
2) 相について
3) カバーについて
下記にそれぞれの詳しい説明が記載してあります。
又、「カード」、「銀行振込」、「郵便振込み」のみのお支払いになります。
出荷までに3営業日程度掛ります。招待カード&独自保証は添付されません。
予めご了承下さい。 |
ヘルツについて
Hz(50Hz・60Hz)のご説明
日本では世界的に見ると極めて稀な例ですが、一国内で異なる周波数が混在しており、
東日本は周波数50Hz、西日本は周波数60Hzとなっております。
浄化槽用のブロアーでも安永の風量300~350等、一部の商品は分かれておりますので
ご注意いただく必要があります。
その際はご使用頂く地域が50Hzなのか60Hzなのか予めお確かめ下さい。

Hz(50Hz・60Hz)のご説明
一般に静岡県の富士川と新潟県の糸魚川を結ぶ線が境界とされ、
東側が50Hz、西側が60Hzとされておりますが、一部地域には、50Hz、60Hz周波数帯が
山梨県、静岡県、新潟県、長野県等で混在している地域もございますので、
分からない場合は最寄りの電力会社にお問い合わせください。

相について
単相と三相のご説明
単相と三相ではコンセントの差込口の形が違ってきます。合わないタイプの相を
購入すると使えなくなってしまうので、ご購入の際は十分にお確かめ下さい。
三相交流は、主に業務用の電力として使用されていますが、一般家庭でも、
大型エアコンの室外機の電源として使用される場合があります。

カバーについて
全カバーについて
全カバーはロータリーブロアー全てを覆うカバーです。
外に設置してご使用されるような場合は必ず全カバーをお選び下さい。
又、室内であってもカバーで覆いたい場合はこちらをお勧め致します。

ベルトカバーについて
ベルトカバーはロータリーブロアーのベルト部分のみを覆うカバーです。
外での使用は出来ませんのでご注意下さい。

|
▲このページのTOPへ戻る